2009年12月17日
こんなの発見
シーアンカー
http://www.kai-you.com/seaanchors.htm
お手頃な お値段・・・
試してみるのも面白そうじゃないですかぁ
http://www.yamaha-motor.jp/marine/life/drift-fishing/spanker/index.html
ヤマハのHP見ると、スパンカーを使った
流し釣りは難しそうじゃないですか~?
なんて、昼休み中にネットサーフィン v( ̄Д ̄)v
Posted by サブ at 12:50│Comments(5)
│Offshore
この記事へのコメント
なるほどぉ~・・・・・
スパンカーつけても操船はしないといけないのね・・・・・
「釣り嫌いの操船好き」 って方、参戦まってます!
スパンカーつけても操船はしないといけないのね・・・・・
「釣り嫌いの操船好き」 って方、参戦まってます!
Posted by オガ at 2009年12月17日 14:37
居ますよ!釣り大好き、操船好きが 諸事情があり?ルア-は・・・
でも、こぶが一人もれなく付いて来ますよ(超笑)
でも、こぶが一人もれなく付いて来ますよ(超笑)
Posted by K.親分の・・・・・ at 2009年12月17日 16:39
シ-アンカ-、スパンカ-など全て操船のテクが必要です
っていうか、操船が全ての基本ですから例えGPSが付いていて同じ場所をいかに維持できるか・・・・むずかしい
船乗りはよくやまだてという3点方で場所の特定をしたりします
安全対策という意味でも勉強は必要ですね
っていうか、操船が全ての基本ですから例えGPSが付いていて同じ場所をいかに維持できるか・・・・むずかしい
船乗りはよくやまだてという3点方で場所の特定をしたりします
安全対策という意味でも勉強は必要ですね
Posted by K.親分 at 2009年12月17日 18:22
こんばんは!
外海でカヤックやる人は自作のシーアンカー使う人が多いです。
外海の潮流やバウから海面までの長さが分かりませんが、ミンコタのオートスパンカーやフットコントロールのエレキあたりが使えるかも。
カベラスやバスプロショップスなどの有名な海外通販サイトのボート用品も見ているだけでも楽しめますよ。円高ですし・・・。英語は読めませんが、雰囲気でなんとかなります。(笑)
外海でカヤックやる人は自作のシーアンカー使う人が多いです。
外海の潮流やバウから海面までの長さが分かりませんが、ミンコタのオートスパンカーやフットコントロールのエレキあたりが使えるかも。
カベラスやバスプロショップスなどの有名な海外通販サイトのボート用品も見ているだけでも楽しめますよ。円高ですし・・・。英語は読めませんが、雰囲気でなんとかなります。(笑)
Posted by JUN at 2009年12月17日 22:20
>オガちゃん おはよ~
左右3人ずつで釣りしてると、どうしても
釣りしにくい方が出ちゃうもんねぇ
特に前回のなかポンの様にペラにラインが
巻きついちゃうのは可哀想だよねぇ
(2回も・・・)
3人ならどぅって事無いんだけどねぇ(^^ゞ
>大親分さん ですかぁ?
コメント有難うございますっ
操船好きさん いらっしゃいますかっ!!
でも、釣り好きだとチョット・・・
オガボートだと、どうしてもルアー持ってちゃい
そうなので、親分さんのボートでお願いしますよ~
沖餌釣り道具一式持ってますし。。。(^^ゞ
>親分さん おはようございますっ
『やまだて』ですか? 聞いた事無いワードです
調べてみます。。(ネットで。。。)
操船テクにもイロイロ奥深い物が有るんですね~
来年は勉強して、ライセンスとりますよぉヽ(´∀`*)ノ
イロイロ教えて下さいね~
>JUNさん おはようございますっ
おぉぉ 聞いた事の無い言葉が沢山っ!!
かなり刺激的ですよぉ 有難うございますっ
落としたジグが左右に流れるのは仕方ないのですが、
船の下に潜らない様にしたいんですよ~
ネットで見てると、雰囲気で購入しちゃいそうです(~_~;)
費用の掛る物ですので勉強しますっ
また、宜しくお願いしますm(__)m
左右3人ずつで釣りしてると、どうしても
釣りしにくい方が出ちゃうもんねぇ
特に前回のなかポンの様にペラにラインが
巻きついちゃうのは可哀想だよねぇ
(2回も・・・)
3人ならどぅって事無いんだけどねぇ(^^ゞ
>大親分さん ですかぁ?
コメント有難うございますっ
操船好きさん いらっしゃいますかっ!!
でも、釣り好きだとチョット・・・
オガボートだと、どうしてもルアー持ってちゃい
そうなので、親分さんのボートでお願いしますよ~
沖餌釣り道具一式持ってますし。。。(^^ゞ
>親分さん おはようございますっ
『やまだて』ですか? 聞いた事無いワードです
調べてみます。。(ネットで。。。)
操船テクにもイロイロ奥深い物が有るんですね~
来年は勉強して、ライセンスとりますよぉヽ(´∀`*)ノ
イロイロ教えて下さいね~
>JUNさん おはようございますっ
おぉぉ 聞いた事の無い言葉が沢山っ!!
かなり刺激的ですよぉ 有難うございますっ
落としたジグが左右に流れるのは仕方ないのですが、
船の下に潜らない様にしたいんですよ~
ネットで見てると、雰囲気で購入しちゃいそうです(~_~;)
費用の掛る物ですので勉強しますっ
また、宜しくお願いしますm(__)m
Posted by サブ at 2009年12月18日 08:33