2020年01月03日
オオニベ食す!
皆さん
明けましておめでとうございます

今年も不定期な記事出しが予想されますけど
宜しくお願い致します m(__)m
大晦日の日から実家に連泊して
昨日の夜に帰ってきて今日は1日のんびり~
忘れないうちにブログをダラダラ書いちゃいます (^_^;)
先日のオオニベ
1人で2時間くらいかけて自宅で捌きました~
例年、大晦日の日は実母の家に集まって弟家族と共に
過ごすことになっていたから時間も無くて釣れた嬉しさ半分
捌くのが大変で笑いながら泣きそうでした~ (;'∀')?
流しに乗らないしまな板もないので
横幅90センチくらいのクーラーの上で解体
お裾分けに回ってる時間も無く
半身と頭と尻尾は、嫁実家に半分無理やりに
引き取ってもらい
1件だけ、
ご近所の釣り名人な爺さんの所に報告がてら
魚肉ブロックとカマをお裾分け
実母の家に持ってく分をクーラーに積んで
自宅に残ったのはこれくらい?

ちなみにウロコやヒレも記念にすべくキープしてみた

(現在、乾燥中)
ウロコは娘に頼んで樹脂で固めてキーホルダー?
上手くできたら仲間に配ろうかと・・・

誰ももらってくれないかもだけど (;´▽`A``
ちなみに胃袋の中には25センチくらいのマゴッチ
入ってました

それにしても大晦日の日
我が家の周辺は血生臭い臭いと
強風に飛ばされた大量のウロコだらけ・・・
そして、嫁の冷ややかな目
ホントに嬉しいやら辛いやら
前記事でも報告したけど
ヒットルアーは、DUELの ハードコア モンスターショットです


で、大急ぎで魚を捌いた後は実母の家へ行き
オオニベ料理を実母に託しました!
先ずは大きな魚卵を煮てもらう!!
デカ過ぎて火が通らないので
表面に火が入ったタイミングで2つに割った


・・・・・
そして身の方は煮つけと塩焼き!!
先ずは煮つけ!!


次に塩焼き


少しお刺身も食べてみました

そして実食レポート
魚が大きいからか脂の量はハンパなくギトギト
刺身は、かなり柔らかい身質で
オイラ的にはビンチョウマグロにも似た味と食感に
思えました
ビックリしたのは、煮つけや塩焼き
冷めると固くなっちゃうけど、出来立ての時は
脂の乗ったおいしい日本海のブリや鰆にも
引けをとらない味わいでした!!
それにしてもオオニベ
まさかのホームサーフで釣れるとは・・・
サイズ的にもこれ以上の魚が今後釣れるとは
考えにくいけど、また釣りたいって気持ちが強くなってて
大晦日の日から3夜連続でヒットの瞬間が夢に出てきました~
と、言っても他の場所まで狙いに行くって事は
なさそうだけど・・・
残ってる写真のデータからヒットした時間は
7時40分くらい

2019/12/31 中潮
日出06:56 日没16:48
02:49 -7cm 干潮
09:27 82cm 満潮
15:14 40cm 干潮
20:10 75cm 満潮

ファイト時間は40分くらいだと思っていたけど
計算すると30分ちょいでした
ドラグがいい感じの設定だったのか
ノされる事もなく割と冷静でファイト中にちょいちょい写真を
撮影したりドラグが滑る動画を撮影したり・・・
まぁ魚っぽい挙動を感じつつも魚体を見るまでは
エイの尻尾にでも掛かったかと思ってたからですけど (汗)
ファイト中に気を付けた点としては、
出来るだけ魚の正面に行くように移動して、ブレイク付近では
根ズレしないようロッドを寝かし過ぎないようにしてたくらいです
で、2~3回締めこんだドラグ
最終的には8キロ近くいってるかもなんて思いつつ
その後、触ってなかったから測ってみたら
なんと、手元で2キロ弱!!

ロッドを通して何度も確認しても最高で2キロちょいでした!!!
ただ、3キロ近くまで締めこんでテンション掛けたら
リーダーの途中でブレイク
切れたリーダーを繋げて再度テンションをかけたら
今度はPEの途中(2.8キロくらい)でブレイクした (;゚д゚)
結果からして数値的には思ったよりもドラグは弱かったけど
3キロ弱でブレイクする事を考えると丁度良かった?
もしくは際どかったかもですね。。。
オイラの場合、普段のサーフは1キロ前後ぽいです
と、言う事で
今の所、遠州灘サーフで狙う事が出来る最大魚を
釣ってしまった感があるけど、更なる大物を夢見て
今後もちょいちょい通おうと思います~
初釣りは明朝もしくは今から? (;´▽`A``
明けましておめでとうございます
今年も不定期な記事出しが予想されますけど
宜しくお願い致します m(__)m
大晦日の日から実家に連泊して
昨日の夜に帰ってきて今日は1日のんびり~
忘れないうちにブログをダラダラ書いちゃいます (^_^;)
先日のオオニベ
1人で2時間くらいかけて自宅で捌きました~
例年、大晦日の日は実母の家に集まって弟家族と共に
過ごすことになっていたから時間も無くて釣れた嬉しさ半分
捌くのが大変で笑いながら泣きそうでした~ (;'∀')?
流しに乗らないしまな板もないので
横幅90センチくらいのクーラーの上で解体
お裾分けに回ってる時間も無く
半身と頭と尻尾は、嫁実家に半分無理やりに
引き取ってもらい
1件だけ、
ご近所の釣り名人な爺さんの所に報告がてら
魚肉ブロックとカマをお裾分け
実母の家に持ってく分をクーラーに積んで
自宅に残ったのはこれくらい?
ちなみにウロコやヒレも記念にすべくキープしてみた
(現在、乾燥中)
ウロコは娘に頼んで樹脂で固めてキーホルダー?
上手くできたら仲間に配ろうかと・・・
誰ももらってくれないかもだけど (;´▽`A``
ちなみに胃袋の中には25センチくらいのマゴッチ
入ってました

それにしても大晦日の日
我が家の周辺は血生臭い臭いと
強風に飛ばされた大量のウロコだらけ・・・
そして、嫁の冷ややかな目
ホントに嬉しいやら辛いやら
前記事でも報告したけど
ヒットルアーは、DUELの ハードコア モンスターショットです
で、大急ぎで魚を捌いた後は実母の家へ行き
オオニベ料理を実母に託しました!
先ずは大きな魚卵を煮てもらう!!
デカ過ぎて火が通らないので
表面に火が入ったタイミングで2つに割った
・・・・・
そして身の方は煮つけと塩焼き!!
先ずは煮つけ!!
次に塩焼き
少しお刺身も食べてみました
そして実食レポート
魚が大きいからか脂の量はハンパなくギトギト
刺身は、かなり柔らかい身質で
オイラ的にはビンチョウマグロにも似た味と食感に
思えました
ビックリしたのは、煮つけや塩焼き
冷めると固くなっちゃうけど、出来立ての時は
脂の乗ったおいしい日本海のブリや鰆にも
引けをとらない味わいでした!!
それにしてもオオニベ
まさかのホームサーフで釣れるとは・・・
サイズ的にもこれ以上の魚が今後釣れるとは
考えにくいけど、また釣りたいって気持ちが強くなってて
大晦日の日から3夜連続でヒットの瞬間が夢に出てきました~
と、言っても他の場所まで狙いに行くって事は
なさそうだけど・・・
残ってる写真のデータからヒットした時間は
7時40分くらい
2019/12/31 中潮
日出06:56 日没16:48
02:49 -7cm 干潮
09:27 82cm 満潮
15:14 40cm 干潮
20:10 75cm 満潮

ファイト時間は40分くらいだと思っていたけど
計算すると30分ちょいでした
ドラグがいい感じの設定だったのか
ノされる事もなく割と冷静でファイト中にちょいちょい写真を
撮影したりドラグが滑る動画を撮影したり・・・
まぁ魚っぽい挙動を感じつつも魚体を見るまでは
エイの尻尾にでも掛かったかと思ってたからですけど (汗)
ファイト中に気を付けた点としては、
出来るだけ魚の正面に行くように移動して、ブレイク付近では
根ズレしないようロッドを寝かし過ぎないようにしてたくらいです
で、2~3回締めこんだドラグ
最終的には8キロ近くいってるかもなんて思いつつ
その後、触ってなかったから測ってみたら
なんと、手元で2キロ弱!!
ロッドを通して何度も確認しても最高で2キロちょいでした!!!
ただ、3キロ近くまで締めこんでテンション掛けたら
リーダーの途中でブレイク
切れたリーダーを繋げて再度テンションをかけたら
今度はPEの途中(2.8キロくらい)でブレイクした (;゚д゚)
結果からして数値的には思ったよりもドラグは弱かったけど
3キロ弱でブレイクする事を考えると丁度良かった?
もしくは際どかったかもですね。。。
オイラの場合、普段のサーフは1キロ前後ぽいです
と、言う事で
今の所、遠州灘サーフで狙う事が出来る最大魚を
釣ってしまった感があるけど、更なる大物を夢見て
今後もちょいちょい通おうと思います~
初釣りは明朝もしくは今から? (;´▽`A``
Posted by サブ at 15:11│Comments(4)
│Surf
この記事へのコメント
サブさん 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(^^♪
大ニベ釣るのも大変だけど、捌くのも大変でしたね!
美味しく頂けて最高ですね!!
ギリギリのドラグセッティングまさに神業でしたね!!!
今年もよろしくお願いします。(^^♪
大ニベ釣るのも大変だけど、捌くのも大変でしたね!
美味しく頂けて最高ですね!!
ギリギリのドラグセッティングまさに神業でしたね!!!
Posted by gama at 2020年01月03日 18:41
食レポありがとうございます!
参考になりました!
自分に釣れるかはわかりませんが(^o^;)
高級魚に成り得る素質のある魚と言うことですね(^o^)
実際、宮崎県では養殖もされてるようですし、美味しい魚として認識されてるんですね(^o^)
参考になりました!
自分に釣れるかはわかりませんが(^o^;)
高級魚に成り得る素質のある魚と言うことですね(^o^)
実際、宮崎県では養殖もされてるようですし、美味しい魚として認識されてるんですね(^o^)
Posted by たー
at 2020年01月03日 22:35

gamaさん
大晦日にオオニベの解体
なかなか大変でした~ (´ヘ`;)
ドラグがギリギリだったかどうかは
不明ですけどエイだと思って無理しなくて
良かったです~
大晦日にオオニベの解体
なかなか大変でした~ (´ヘ`;)
ドラグがギリギリだったかどうかは
不明ですけどエイだと思って無理しなくて
良かったです~
Posted by サブ
at 2020年01月04日 09:20

たーさん
今朝はヒラメゲットおめでとうございます~
オオニベは予想よりも美味しかったですよ~
オオニベ釣るより先に浮き袋を裁く
闇ルートを開拓する必要がありそうすね (^▽^;)
今朝はヒラメゲットおめでとうございます~
オオニベは予想よりも美味しかったですよ~
オオニベ釣るより先に浮き袋を裁く
闇ルートを開拓する必要がありそうすね (^▽^;)
Posted by サブ
at 2020年01月04日 09:37
