噛み跡?
昨日の朝に釣れたヒラメ!!
めちゃ肉厚!!
しかし、帰宅して捌こうとしたら
また噛まれたような傷がある!!
10日ほど前に釣れたヒラメも
同じポイントで釣れたんですが
同じように傷がありました~
こちら
どちらも50サイズな感じだけど
このサイズのヒラメに噛みつく?
最近まで相当カスザメが多かったみたい・・・
カスザメって見た感じから
大人しいイメージだったんだけど・・・
こちら以前オフショアで友人が釣ったカスザメ
めちゃデカかった~
で、少し調べるとカスザメはヒラメ同様
砂にもぐってエサを待ち伏せるタイプで
エサが近付くと1/10秒のスピードで
噛みつくとか・・・
カスザメがウロウロしてたら
フラットフィッシュは逃げちゃいそうですね~
で、今朝のサーフ!!
昨日のサーフは混むかもと考え
前日ガラガラだったポイントへ!!
って、こっちの方が混んでない?
駐車場に続々と車が入ってきます!!
と、言ってもアッチ方面のアレに比べれば
アレですけど・・・
で、それなりにアングラーが
並びましたがオイラの居る時間に自分含めて
水揚げは何も確認出来ませんでした~
まだ、ウロウロしてんじゃないの~ (;´Д`)
こうなったら釣ってみたいような
みたくないような・・・
釣れたら食ってやる!!
話は変わって
もう多くの方がゲットしていると
思われる電熱ベスト
楽天で2つ、アマゾンで3つポちった結果
ちょっとご報告
アマゾンでは最安2,000円ちょいですが
海外発送物はお勧めしません
オイラがポチった所
1か月待ちの予定が1週間で届いたけど
ハズレでした
交換、もしくは返却しようと連絡しても
連絡が返ってきません~
同じように見えるベスト
多分ベスト自体は同じ物のようですが
電熱パッドやバッテリーを入れる内ポケットは
それぞれ別で作って組み込んでるみたい
チェックポイントとして
バッテリーに繋げるケーブル
細いのは×
これはハズレぽい?
商品説明の写真では太かったんだけど・・・
こっちは良好!!
商品説明の必要なバッテリー性能として
1.5A以上と2.0A以上の2つのタイプがありますが
2.0A以上となっている物の方が熱量が大きい!
記載の無い商品は、もっと電力を消費してると思われ
ベストの電源を入れしばらくするとバッテリーキャパを超え
保護機能によりダウンするみたい
あと、サイズは販売しているショップにより
まちまちなので、説明欄に寸法表示がちゃんと
出ている所で確認して購入した方が良いです
現在、オイラも電熱パンツに手を出そうか
もしくは電熱カーボンパッドのみを入手して
オリジナルグローブでも作ろうかと考えているけど
今の所、素手でも何ともないからなぁ~
って、感じです (´∀`;A
以下は、アフィリエイトですが
お勧めしていたサイトでは殆どのサイズで
売り切れになって来てます~
電熱ベストで使用しているモバイルバッテリーです
朝の釣行だけならこれで十分
ベストのヒーターレベル中でバッテリーの消費は
半分程度です
関連記事